元プロサッカー選手・指導者 奥寺 康彦様
「現役時代にやっていたら、選手寿命がもっと伸びたんじゃないかと思う」
奥寺康彦さんが感動した「セルフ背骨矯正」カチッとハマる®を、あなたも体験してみませんか?
キャンペーン概要
「痛み」「万病」に『カチッとハマる®』
背骨は体の『大黒柱』
背骨が歪んでいると
- 頭痛、首、肩こり
- 腰痛、変形性腰椎症、脊柱管狭窄症
- ひざ痛、変形性膝関節症
- 股関節痛
- 自律神経の乱れ
- 内臓機能の低下
など、様々な体の不調を引き起こす原因となります。
背骨を整えるカギは『短回旋筋』だった
ゴッドハンドの手技で背骨を整えてもらっても、歩きだすと背骨は、またすぐズレてしまう。。。
インナーマッスルを鍛えても、実は背骨一つ一つの間はズレたまま。。。
結局、背骨一つ一つがズレたままなので、痛みがなくなったとしても、関節のすり減りは進行していきます。
この問題を解決するために長年研究して、世界特許を取得したアプローチ方法が『短回旋筋矯正®』です。
脳の補正機能に働きかけ、正しい位置を認識させる
身体がまっすぐの状態であると認識しているのは、
実は「脳」および「脳に刺激を送る目」。
脳が歪んだ状態をまっすぐと認識してしまっていると、せっかく歪みを整えても、また歪んだほうに傾いてしまいます。
したがって、身体といっしょに脳の「認知のゆがみ」を矯正する必要があります。
患者様の声
・何をしても改善しなかった苦痛からの解放!
・慢性的な痛み不調が一気に改善!奇跡と喜ぶお声が!
・顎関節症・側弯症・腰痛・肩こりが改善
・精神科医 樺沢紫苑様(膝の手術回避)
診察+1回体験の流れ
1.問診を記入(10分)
簡単な問診票をご記入いただきます。現在のお悩みをお伝えください。
2.説明動画を見る(10分)
当院のメソッドについて、動画をご覧いただきます。
3.現在の身体の状態を撮影(10分)
歩行時の動画撮影と、目の認識の歪み検査を行います。
4.診断、改善方法の説明(10〜15分)
撮影した動画をお見せしつつ、歪みの診断を行い、「何がどうなっていて、どのように改善を行うか」お伝えいたします。
5. 施術(40分)
骨格視覚矯正®をご説明しながら実践いただきます。
6. 施術後の撮影(10分)
施術後の撮影を行います。
7. 治療方針の説明(25分)
ビフォーアフターをご覧いただき、身体や身体の使い方の特徴、今後の方針についてお伝えいたします。
こんな人に1回体験はお勧め
- 色々試したけど改善しない
- 通院の時間がとれない
- 痛みや不調で、趣味や仕事に満足に打ち込めてない
- もっとパフォーマンス向上を狙いたい
- ゴルフが上達した!
- 腰が痛くて諦めていたキックボクシングができるように!
- ビリになることが多かった子供が、かけっこで一位に!
Q&A
Q: 背骨が毎日ズレるって本当ですか?
A: はい。背骨は解剖学的に「平面関節」と呼ばれる構造で、動作のたびにわずかにこすり合います。このため、日常生活での動きや姿勢の影響を受け、背骨の位置関係が微妙に変化することがあります。これは解剖学の常識として知られています。
ただし、このズレは小さなものであり、健康的な体では日常の動きで自然に調整されることもあります。しかし、姿勢の崩れや筋肉のバランスの悪化によって、ズレが蓄積すると肩こりや腰痛、姿勢の悪化などの不調を引き起こす可能性があります。
Q: 背骨一つ一つを整えないとどうなりますか?
A: 背骨のズレが放置されると、以下のような問題が生じる可能性があります:
- 肩こり・腰痛の悪化
背骨のズレは、周囲の筋肉や神経に負担をかけ、慢性的な痛みの原因になります。 - 姿勢の崩れ
猫背や反り腰などの姿勢の乱れを引き起こし、体全体のバランスが崩れます。 - 経年変化の加速
背骨のズレが蓄積すると、椎間板や関節がすり減りやすくなり、変形性の問題が早期に進行する可能性があります。
定期的にズレを整えることで、これらのリスクを軽減し、健康的な体を維持できます。
Q: 背骨のズレを自分で整えることはできますか?
A: 背骨と背骨の間は一つの関節であり、ひざ関節と同じように動きがあります。ただし、ひざ関節は自分の意思で動かせるのに対し、背骨の間の関節は深部に位置しており、自分の意思でコントロールすることができません。そのため、背骨のズレを整えるには、専門的な知識と技術を持つ施術者のケアが必要です。
Q: 手技で整えても、またズレるのではないですか?
A: その通りです。背骨は動作によってこすり合う構造であるため、施術後も日常生活の中で再びズレが生じることがあります。これは自然な現象です。
しかし、ズレを放置するのと定期的に整えるのとでは、背骨の健康に大きな違いがあります。ズレを整える習慣を持つことで、すり減りや変形などの経年変化を遅らせることができるため、健康的な体を維持するための重要なケアと言えます。
Q: 背骨がズレるなら、どう対処すればいいのですか?
A: 背骨の健康を守るには、次の2つが重要です:
- 短回旋筋を整える施術やトレーニング
背骨の周囲にある短回旋筋を適切に整えることで、ズレを緩和し、経年変化を遅らせることができます。『短回旋筋矯正®︎』は、この筋肉を効果的に整える特許技術です。 - 「認知のゆがみ」へのアプローチ
『カチッとハマる®︎』の施術は、脳の補正機能にも働きかけ、背骨の正しい位置を認識させる技術です。これにより、ズレを整えた状態を維持しやすくなります。
Q: 自分でズレを感じられないのはなぜですか?
A: 人間の脳には「補正機能」が備わっており、ズレた位置でも正しいと感じる仕組みがあります。例えば、歩行時に軸がズレていても、脳はそれを「正常」と認識してしまうのです。これが、自分で背骨のズレに気づきにくい理由です。(認知のゆがみ)
Q: 『カチッとハマる®︎』はどのような技術ですか?
A: 『カチッとハマる®︎』は、国際特許を取得した独自技術で、背骨の短回旋筋を整え、脳の補正機能に働きかけます。この施術により、体がズレている位置を認識し、正しい位置に戻す力をサポートします。背骨の健康を維持するために、ぜひ一度お試しください。
店舗情報・アクセス
店舗名: |
中村接骨院 中村薬 漢方堂 |
連絡先: |
〒116-0013 |
最寄り駅:
JR「日暮里」駅 徒歩2分(北改札から出て東口エスカレーターをご利用ください)
「西日暮里駅」 徒歩5分(東京メトロ千代田線をお使いの方は西日暮里が便利です。)
代表 中村弘志 プロフィール
脳内矯正® 骨格視覚矯正® 短回旋筋矯正® 創始者
一般社団法人 国際特許医学協会® 代表理事
中村接骨院院長 中村薬 漢方堂代表
東京・銀座を中心にセミナー活動し、日暮里で中村接骨院・薬漢方堂を経営。幼い頃より武道を通じて整体に興味を持つ。妹が、事故の怪我により、医師に「一生車イスの生活になる」と診断されるが、看病を続け、独自の施術をすることによって、普通の生活が送れるようになるまで快復させる。この事件をきっかけに、本格的に整体の道に入る。研究熱心で、斬新なアイデアの健康器具を多数開発している。特許、意匠多数。2016ミス・ユニバース・ジャパン長崎大会ビューティーキャンプを皮切りにミス・アースジャパン・ファイナリスト講師を4年連続歴任(コロナをきっかけに退任)。著書に、『ひざ痛が消える! 魔法の5秒体操』(ベストセラーズ)がある。メディア出演多数。